6月22日(水)の5校時のLHRの時間に視聴覚教室で
「平和のためにできること~沖縄戦をとおして~」をテーマに平和学習を行いました。
今年度は3年生の世界史を履修している生徒が中心となり平和について講話をしてくれました。今回の講話は八重山出身者で戦争体験者の細工忠夫様の体験談を聞いて講話内容を考えてくれました。
「次の平和への語りべは私たちです」から講話が始まり、講話の内容は、第2次世界大戦から沖縄戦になるまでの経緯や沖縄戦についてまとめられた動画、沖縄戦の写真を見ながら沖縄戦の解説、戦争マラリア、八重山出身者で戦争体験者の方のお話等、戦争について学んだあとはなぜ戦争がいけないのか、今私たちにできることを語ってもらいました。
各生徒は一生懸命話を聞き、なぜ戦争がいけないのか、今私たちにできることを各自考えるいい機会になったと思います。「次の平和への語りべ」にみなさんがなってくれることを期待しています。体験談を語っていただいただけでなく、当日遅い時間から講話に参加してくださった細工忠夫様ありがとうございました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

