交通安全講話を行いました。
1月11日(水)5校時のLHRの時間に交通安全講話を実施しました。
八重山警察署交通課の佐久本様による定時制の生徒にあった交通安全に関する講話をしていただきました。
高校生関連事故の状況や自転車の交通ルールや、バイクや自動車での事故や交通ルールなど生徒の実態にあった話をしていただき、生徒たちも自分の身に置き換えて真剣に話しを聞いていました。今年度もあと3ヶ月、事件・事故がないように安全に過ごしましょう。
オンライン講習会開催のお知らせ
沖縄県子ども若者みらい相談プラザsorae(ソラエなは)から保護者・一般向けオンライン講習会開催のお知らせがきています。講習内容は「第1回ひきこもり・不登校は本人の甘え・わがままなのか」です。
開催日時は1月21日(土)、申込期限は1月18日(水)となっています。
詳しくは下記の要項をご確認ください。
↓↓↓
商業実務王位決定戦・大望年会を行いました。
22日(木)には商業実務王位決定戦、23日(金)大忘年会を行いました。
2年ぶりの開催となった商業実務王位決定戦では、電卓・フラッシュ計算・タイピング・ネクタイ・あいさつの種目で競い合い、生徒は日頃の商業の授業で学んだ知識や技を発揮していました。今回の団体優勝はC組でした。
大忘年会では、eスポーツ大会を行いました。種目は、マリオカートとボンバーマンの2種目を行い、生徒だけでなく職員も一緒に競い合いました。総合優勝はA組でした。
12月は、1周駅伝大会や商業実務王位決定戦、大望年会と多くの行事があり充実した月になりました。24日からは冬休みです。体調に気をつけて、事件・事故に巻き込まれないように注意して冬休みを過ごしてください。
年明けの日程について
2023年は1月6日(金)から開始です。
時間割は金のLHR・集会・3・4・5です。
元気な姿でお会いしましょう。
石垣島縦断駅伝を行いました。
ー走れ!歩け!思いを繋げて 助け合いの愛Runどぅー
12月11日(日)に石垣縦断駅伝大会を行いました。
大雨が降らないか心配でしたが、当日は雨が降らず走るには絶好の天気になりました。
平久保展望台から伊野田小学校まで総距離21.9kmを全生徒でタスキを繋ぎ2時間3分で走破することができました!
全員が各区間を一生懸命に走り、タスキをつなぐことで友情・絆を深めていました。またGOAL後は疲れを癒しながらみんなで楽しくカレーを食べていました。
協力してくれた保護者の方々、地域のみなさまご協力ありがとうございした。
性教育講話を行いました。
11月25日(金)の3校時に性教育講話を行いました。講師の山本文子先生による「いのちのはなし」をテーマに講話をしていただきました。助産師時代の話をもとにした性教育の話だけでなく、いじめや虐待など色々な話をしていただき45分が短く感じるほど充実した講演会でした。この講演会をきっかけに性教育について、いのちについて生徒は考えを深めてくれたはずです。
講師の山本文子先生、遠く石垣島まで講演のために来ていただきありがとうございました。
第2回学校説明会を行いました。
第2回学校説明会を11月9日(火)に開催しました。説明会に加えて授業体験や給食体験を行いました。授業体験では1年生の生徒に教えてもらいながら商業科の授業を体験し、給食はおいしいタコライスでした。中学生のみなさん・保護者のみなさん・引率の先生方ご参加ありがとうございました。これで今年度予定していた学校説明会全日程を終了しました。
第1回、第2回に参加したみなさん、ありがとうございました。次は入試会場でお会いできるのを楽しみにしています。
令和4年度定時制通信制秋期体育大会 バスケットボール部 夏秋連覇!
11月5日(土)、中部農林高校で行われた、県定通制秋季体育大会に出場しました。
夏の大会で悲願の優勝、全国大会での経験から、夏・秋連覇という新たな目標を掲げ、日々の練習や生活面において成長を図り、大会に挑みました。
初戦は、中部農林高校と対戦し、序盤から得点を積み重ね、131対16で勝利し、決勝に進みました。決勝の相手は、泊高校!夏の大会で決勝の相手だった星槎国際高校を1点差で勝利し、勢いがあり、連携の取れたチーム!試合開始時、1本目のシュートを3ポイントで決め、こちらも負けじと流れを渡さないチーム戦となりました。
結果は全てのピリオドで勝ちを収め、65対40で見事優勝を勝ち取ることができました。
今年度の大会も終わりになりますが、夏、全国、秋ととても良い経験をすることができました。この経験ができたのも、支え、応援してくれた、父母の皆様をはじめ、地域の皆様、職員のおかげです。来年も更なる成長を目指し、頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。
令和4年度 沖縄県高等学校定時制通信制秋期体育大会 卓球競技 大会結果
11/5(土)に西原高校 武道場で沖縄県高等学校定時制通信制秋期体育大会 卓球競技大会が行われました。今大会は男子シングルス、女子シングルスにそれぞれ1名参加しました。
男子シングルスはグループリーグが行われ、1戦目を3-1で勝利、2戦目1-3で負け、3戦目は3-0で勝利し、2勝1敗のグループ2位で惜しくも決勝進出とはなりませんでしたが、全体の3位でした。
女子シングルスは前回大会と同じ相手との決勝戦。2セットを先に取られましたが、3,4戦目は粘り強く戦うことができ2セットを取ることができ、最終セットは前回大会の経験を活かすことができ最終セットを取り、大逆転での優勝でした。
今大会の経験を活かし来年度の夏の全国大会には男女ともに出場できるようにこれから頑張っていきたいと思います。
石垣島から沢山の応援ありがとうございました。
秋期体育大会推戴式を行いました。
11月2日(水)の5校時に選手推戴式を行いました。
選手推戴式では、令和4年度沖縄県高等学校定時制通信制秋期体育大会に出場する、卓球部とバスケ部の代表が決意発表し、その後練習の様子も全校生徒の前で披露してくれました。夏の大会よりもいい成績を残せるように頑張って欲しいです。
沖縄県高等学校定時制通信制夏期体育大会は下記の日程、場所で行われます。石垣からの応援よろしくお願いします。
卓球部
場所:西原高校 体育館 時間:11月5日(土) 9時~
バスケ部
場所:中部農林高校 体育館 時間:11月5日(土) 10時に中部農林高校と対戦
親子ふれあいバーベキュー&スポーツ大会を行いました。
10月28日(金)に親子ふれあいバーベキュー&スポーツ大会を行いました。親子ふれあいバーベキュー&スポーツ大会は今回3年ぶりに行われました。前半は生徒・保護者・職員で各クラスに分かれてバーベキューを行い、後半はクラス対抗ソフトバレーボールをしました。久しぶりの保護者を交えたレクを行うことができ、生徒・保護者・職員が交流を深めることができ、楽しいレクとなりました。参加された保護者のみなさんありがとうございました。またおいしいお肉を提供してくれた金城PTA会長、お菓子の差し入れをしてくれた湯原さんありがとうございました。